
2010年10月30日
たまげた(゚ロ゚ノ)ノヒ~
めちゃくちゃ忙しかった一週間(>_< )
コメントのお返事も出来ぬまま…<(_ _)>
メールのお返事も出来ぬまま…<(_ _)>
たった今起きた出来事だけ記録したくて…。
1階でビデオを見ていた娘が…
『オヤスミッ!!』
って言って2階に向かった(゚ロ゚ノ)ノヒ~
3歳になってどこで寝るとか解ったのだろうか?
ビデオも途中なのに…あまり面白くなかったようだが…。
とにかく
オヤスミって言って…。
いや私も眠いのよ。
あなたの眠り待ちで起きてるだけなのよ。
そんなママを残して…
オヤスミッって言って。
扉を開けて、扉を閉めて、階段登って…。
嗚呼、母はビックラたまげた(〃゚д゚;A アセアセ・・・
私信:日程考え直して下さい。理由は明後日にでもメールします<(_ _)> どおかよろしく。
コメントのお返事も出来ぬまま…<(_ _)>
メールのお返事も出来ぬまま…<(_ _)>
たった今起きた出来事だけ記録したくて…。
1階でビデオを見ていた娘が…
『オヤスミッ!!』
って言って2階に向かった(゚ロ゚ノ)ノヒ~
3歳になってどこで寝るとか解ったのだろうか?
ビデオも途中なのに…あまり面白くなかったようだが…。
とにかく
オヤスミって言って…。
いや私も眠いのよ。
あなたの眠り待ちで起きてるだけなのよ。
そんなママを残して…
オヤスミッって言って。
扉を開けて、扉を閉めて、階段登って…。
嗚呼、母はビックラたまげた(〃゚д゚;A アセアセ・・・
私信:日程考え直して下さい。理由は明後日にでもメールします<(_ _)> どおかよろしく。
2010年10月25日
いったい…何が正しいのか
ただいま深夜3時20分。
…。
こんな時間に…。
久々の更新。
1時間ちょっと前に娘が夜泣きをした。
久々激しい夜泣きで、
抱っこをせがまれ抱っこして、
腕の中ですーーっと眠りに落ちたところでそっと布団に寝かせると、
とたんに目を覚まし泣きじゃくる。
を、数回繰り返し、
明日は朝から仕事のパパもこれでは寝れないし、
と寝室を抜け出しリビングに移動。
そこでも寝付かぬ娘。
深夜2時。
泣き叫ぶ声は静まり返った住宅街に良く響く。
これ以上ご近所に迷惑をかける訳にも行かず、
何とか気を紛らわせなければと借りたばかりのDVDを流す。
と、ピタリと泣きやむ娘。
取り合えず、この場はこれでしのごう。
DVDは『プーさん』。
1時間くらいの物語なので途中で寝るだろうと言う魂胆もあった。
あったのだがぁ。
きっちり最後まで見終え、
もう一度見たいと言い出した。
もう、寝る時間だからと諭し、どうにか寝かしつけようと試みるも…
結局1時間ちょっと前の状態に戻るだけだった|||(_ _。)
深夜3時。
大声で泣き叫ばれればやはりご近所迷惑はなはだしい。
結局、これが最後と約束を取り交わしもう一度再生する事に。
こんな事…。
良い筈が無い。
真夜中に起きている子供。
見続けるテレビ。
親として、無力さを感じる。
このところ、当たり前の話ながら子育てと言うモノについてグルグルと考えてしまう。
いったい、何が正しいのか。
たった今の状態を棚に上げて言うならば。
テレビッ子は良くないとされるが…。
今テレビ業界で活躍する人で、
子供の頃からテレビが好きで、好きでテレビばかり見ていた
と言う人は少なくない。
それが脚本家であったり、俳優であったり、監督であったり、その他テレビ、映画にかかわる多くの人達で。
そんな人達によって素晴らしい作品、文化生み出されている。(もちろん中にはどうよ?と言うようなクダラナイ物あるけれど)
そう考えればテレビは必ずしも不正解では無い。
テレビゲームも…。
子供の頃からテレビゲームが大好きで、大好きで。
大人になって、ゲームを作り大成功を収めたと言う人もいるでしょう。
しかし、逆にゲームの世界だけに閉じこもってしまったり、
人を殺す事をゲーム感覚で居たりする人も実際いるでしょう。
そもそも、何が正解なのか。
そこがはっきりしないので断言しづらいが、
ゲーム好きがこうじてゲーム会社を設立して、
それが大当たりして、
お金を沢山儲けて…
幸せに暮らしたとしたら、
子供がそんな人生を歩んだとしたらそれは親としてまずまず正解と思うのだろうな。
もちろんそんな人間は極一握りで、
ゲームにハマる大半は普通の人生で、
少数がおかしなハマり方をしてしまうって言うのが現実なんだろうけれど。
しかし、そんな事を考え出すと本当に何が正しいのか…全く解らなくなってしまう。
親として…。
子供にどうなって欲しいのか、
どんな人生を歩んでほしいのか、
その辺のところをある程度はっきりさせて子育てをしないといけないだろうとは常々思う。
でないと、きっと子供が混乱してしまうだろうから。
ある一定の筋と言うか、そんなものをしっかり持っていないと…と。
けれど、それが子供にとって本当に正解なのか、と言うところはやはり解らなくて。
親が思う理想と子供の理想はきっと違うし、
親である私が娘の人生を代わりに送れる訳では無く、
娘の人生は娘のモノ。
なんて事をグルグルぐるぐる考えて…
全くまとまりのない文章で、
一体何が言いたいのやら…。
とにかく…。
嗚呼、もう4時だ。
とにかく。
今は、まだまだ寝そうにない娘に、どうにか寝てもらわなければならない。
きっと、これだけは正しい事な気がするから。
…。
こんな時間に…。
久々の更新。
1時間ちょっと前に娘が夜泣きをした。
久々激しい夜泣きで、
抱っこをせがまれ抱っこして、
腕の中ですーーっと眠りに落ちたところでそっと布団に寝かせると、
とたんに目を覚まし泣きじゃくる。
を、数回繰り返し、
明日は朝から仕事のパパもこれでは寝れないし、
と寝室を抜け出しリビングに移動。
そこでも寝付かぬ娘。
深夜2時。
泣き叫ぶ声は静まり返った住宅街に良く響く。
これ以上ご近所に迷惑をかける訳にも行かず、
何とか気を紛らわせなければと借りたばかりのDVDを流す。
と、ピタリと泣きやむ娘。
取り合えず、この場はこれでしのごう。
DVDは『プーさん』。
1時間くらいの物語なので途中で寝るだろうと言う魂胆もあった。
あったのだがぁ。
きっちり最後まで見終え、
もう一度見たいと言い出した。
もう、寝る時間だからと諭し、どうにか寝かしつけようと試みるも…
結局1時間ちょっと前の状態に戻るだけだった|||(_ _。)
深夜3時。
大声で泣き叫ばれればやはりご近所迷惑はなはだしい。
結局、これが最後と約束を取り交わしもう一度再生する事に。
こんな事…。
良い筈が無い。
真夜中に起きている子供。
見続けるテレビ。
親として、無力さを感じる。
このところ、当たり前の話ながら子育てと言うモノについてグルグルと考えてしまう。
いったい、何が正しいのか。
たった今の状態を棚に上げて言うならば。
テレビッ子は良くないとされるが…。
今テレビ業界で活躍する人で、
子供の頃からテレビが好きで、好きでテレビばかり見ていた
と言う人は少なくない。
それが脚本家であったり、俳優であったり、監督であったり、その他テレビ、映画にかかわる多くの人達で。
そんな人達によって素晴らしい作品、文化生み出されている。(もちろん中にはどうよ?と言うようなクダラナイ物あるけれど)
そう考えればテレビは必ずしも不正解では無い。
テレビゲームも…。
子供の頃からテレビゲームが大好きで、大好きで。
大人になって、ゲームを作り大成功を収めたと言う人もいるでしょう。
しかし、逆にゲームの世界だけに閉じこもってしまったり、
人を殺す事をゲーム感覚で居たりする人も実際いるでしょう。
そもそも、何が正解なのか。
そこがはっきりしないので断言しづらいが、
ゲーム好きがこうじてゲーム会社を設立して、
それが大当たりして、
お金を沢山儲けて…
幸せに暮らしたとしたら、
子供がそんな人生を歩んだとしたらそれは親としてまずまず正解と思うのだろうな。
もちろんそんな人間は極一握りで、
ゲームにハマる大半は普通の人生で、
少数がおかしなハマり方をしてしまうって言うのが現実なんだろうけれど。
しかし、そんな事を考え出すと本当に何が正しいのか…全く解らなくなってしまう。
親として…。
子供にどうなって欲しいのか、
どんな人生を歩んでほしいのか、
その辺のところをある程度はっきりさせて子育てをしないといけないだろうとは常々思う。
でないと、きっと子供が混乱してしまうだろうから。
ある一定の筋と言うか、そんなものをしっかり持っていないと…と。
けれど、それが子供にとって本当に正解なのか、と言うところはやはり解らなくて。
親が思う理想と子供の理想はきっと違うし、
親である私が娘の人生を代わりに送れる訳では無く、
娘の人生は娘のモノ。
なんて事をグルグルぐるぐる考えて…
全くまとまりのない文章で、
一体何が言いたいのやら…。
とにかく…。
嗚呼、もう4時だ。
とにかく。
今は、まだまだ寝そうにない娘に、どうにか寝てもらわなければならない。
きっと、これだけは正しい事な気がするから。
2010年10月20日
解禁
何歳?って聞くと今だ

2さ~~~いヾ(〃^∇^)ノ♪
って答える姫です(* ̄m ̄)プッ
そんな2歳と答える3歳児。
色んな物を少しずつ解禁です。
って事で今回はソフトクリーム♪
どうやら、ママに内緒でパパのソフトクリームを一口二口食べた事はあったようですが…。
この日は初めてカップ1個分のソフトクリームを自分だけで食べました♪

まだまだご飯の時に食べさせて~~って甘える姫ですが…。
初めてのソフトクリームはガッツリ自分で食べまっせ(* ̄m ̄)プッ
大きなお口で
あぁ~~~~ん

パクッ♪
ディズニーランドでいっしょだったばあば。
実は姫の誕生日!!!って事でたまらず宮崎にやって来ていました(笑)
ちなみに来月は七五三で来る(苦笑)
この日はばあばのリクエストで都農ワイナリーへ。
たまたまワイン祭りをやっていて、焼き肉とトン汁をタダで堪能してしまった(*´艸`)
で、このソフトクリームがデザートってところ。
ばあばが姫に買ってあげたくて仕方ない心理をうまく利用して私も有りついた( ̄▽ ̄) ニヤ

と言う事で、貴重な初ソフト♪
一滴たりとも残さないわッ=3
スプーンを上手に使ってソフトクリームをかき集めて(^ー^* )フフ♪

手についたのもちゃんとペロリ~~~ン♪

スプーンについたのだって逃さんゼヨ♪( ̄▽+ ̄*)
解禁のソフトクリーム。
ばあば心も大満足の食べっぷりでした(*^∇^*)」
ごっつぁんです♪

2さ~~~いヾ(〃^∇^)ノ♪
って答える姫です(* ̄m ̄)プッ
そんな2歳と答える3歳児。
色んな物を少しずつ解禁です。
って事で今回はソフトクリーム♪
どうやら、ママに内緒でパパのソフトクリームを一口二口食べた事はあったようですが…。
この日は初めてカップ1個分のソフトクリームを自分だけで食べました♪

まだまだご飯の時に食べさせて~~って甘える姫ですが…。
初めてのソフトクリームはガッツリ自分で食べまっせ(* ̄m ̄)プッ
大きなお口で
あぁ~~~~ん

パクッ♪
ディズニーランドでいっしょだったばあば。
実は姫の誕生日!!!って事でたまらず宮崎にやって来ていました(笑)
ちなみに来月は七五三で来る(苦笑)
この日はばあばのリクエストで都農ワイナリーへ。
たまたまワイン祭りをやっていて、焼き肉とトン汁をタダで堪能してしまった(*´艸`)
で、このソフトクリームがデザートってところ。
ばあばが姫に買ってあげたくて仕方ない心理をうまく利用して私も有りついた( ̄▽ ̄) ニヤ

と言う事で、貴重な初ソフト♪
一滴たりとも残さないわッ=3
スプーンを上手に使ってソフトクリームをかき集めて(^ー^* )フフ♪

手についたのもちゃんとペロリ~~~ン♪

スプーンについたのだって逃さんゼヨ♪( ̄▽+ ̄*)
解禁のソフトクリーム。
ばあば心も大満足の食べっぷりでした(*^∇^*)」
ごっつぁんです♪
2010年10月16日
デビュー

昨日の夜、ついに娘がショートケーキデビューしました(* ̄m ̄)プッ
厳しいママですので…。
ケーキとか、チョコレートとか、アイスとか…。
イレギュラーなアクシデントでもない限り殆んど口に
ママの作ったケーキはこの日と決めていました。

ケーキよりササミのフライに目を奪われている(笑)
生まれて初めてロウソクの火を吹き消したね♪

ママのケーキは美味しいかな?
ママ…、本当はこのケーキにイチゴを使いたくて…。
お庭で栽培してみたけど…
来年は育つかなぁ(ノ゚∀゚)ノ
姫ちゃん、何歳?

2歳!!
一日早いバースデーパーティー♪
じゃあ、明日で何歳?

必死に指3本立てる娘(^ー^* )フフ♪
まだ口では言えません。
この1年、
グッと成長したね。
おめでとう。
そしてありがとう。
タグ :子供の成長
2010年10月14日
課題提出

ヤバいヤバいと叫びお尻に火が付いたので昨日早朝まだ家族が寝静まる時間に通信教育の学科課題を提出。
時代ですね。
パソコンで回答を送信してすぐ採点されて帰って来ます。
残念ながら1問不正解(ρ_<)
でも100点満点中95点で合格♪(v^-^v)♪
学科課題と合わせて実習課題も=3
と言う事で、指定課題のパウンドケーキも焼く事に。
って言うか、焼成時間に学科課題をやっていたんですが(ノ゚∀゚)ノ

なかなかいい感じに焼き上がり、
今朝写真を撮ってパパと二人で試食。
通信教育で実習課題ってどう提出するのかなって思っていたんですが…。
例えば…
Q:準備はちゃんと出来ましたか?
A:全部指定どおりにできた/一部指定と違った/材料の温度や量が違った
の三択の自己申告(笑)
いいの~~ん?そんなんでぇ~~。
現物は…任意で写真を提出しても良し。だしぃ~~(笑)
ま、実習で例えば東京に来いとか言われても…。
今の私は無理だから、
そんな感じのユルさがかえっていいんですけどねん♪
それに、こんなユルさでもいつものママ友から腕が上がった!!とその成果を認めてもらっているし。
これはこれで私にとってはとっても意義のある講座だなって満足(* ̄m ̄)プッ
さて、今日から2冊目のテキスト~~
頑張るぞ~~~ヾ(〃^∇^)ノ♪
2010年10月13日
ギュウギュウ~~

姫のぬいぐるみコレクション…。
ソファーに並べてみんなでぎゅうぎゅうきっつきつな状態(* ̄m ̄)プッ
あ…本物も居ますね。
解ります?

昨日は姫のお友達が遊びに来てくれて♪
大人6人。
2歳児6人。
赤ちゃん3人。
きっつキツーー(ノ゚∀゚)ノ
小さな我が家ではキャパオーバーざますぅ。
まるで小箱にぎゅうぎゅう詰め( ̄ω ̄;)ハハハ

おおっと!!
こちらもぎゅうぎゅう詰め!?
2010年10月12日
ヤバいヤバい
ヤバい…。
ヤバ過ぎる…。
気が付けば10月ももう中旬…。
ヤバ過ぎるぅ~~~~~~~~~(゚ロ゚ノ)ノヒ~

8月に始めたお菓子作りの通信教育。
テキストは3冊。
期間は半年。
単純計算で1冊、2ヶ月の猶予。
と…、言う事は。
既に2冊目に入っていなければならないのにぃ~~~。
課題も2つ提出しなきゃならないのにぃ~~~~。
やってまへん|||(_ _。)
一つ、一つ納得するまでって言うのが時間がかかっていけないってのは解っちゃいるんだけどね~~。
半年で駄目でも3ヶ月期間延長出来るんだけどね~~。
それに流されたらいかんゼヨ=3
慌てて焼いたフルーツパウンド♪
ブランディーを染み込ませたドライフルーツをたっぷり混ぜ込み、
焼き上がりにさらにたっぷりのブランディーシロップを染み込ませた…
タイプのフルーツケーキでは無く。
そのままのドライフルーツを混ぜ込み、
焼き上がりにキルシュのシロップを染み込ませたフルーツパウンドケーキ。
コレ美味しい~~(*´艸`)
ブランディー風味だとちょっとキツイと言う人にもお勧め♪
冷蔵庫で1ヶ月保存可能と言う事で、少しずつ味の変化を楽しんで食べてます。
んで、新しいのを作った後には、
今までの中で一番納得の行かないレシピを復習。

バニラのロールケーキ
…。
やっぱり納得いかずorz
これ、単に私の好みじゃない!!ってだけなのかなぁ~。
そう思う事にしようかなぁ~。
チョコレートや抹茶のロールケーキは本当美味しく出来てるし(* ̄m ̄)プッ
普通のロールケーキはやっぱりこっちのレシピが私にはあっているんだな。
うん、そうだ。そうだ(笑)
さあ、とっとと課題をやらなくちゃ。
やらなくちゃ。
やらなく…。
10月ってメッチャ忙しい(-"-;A ...
本当に忙しい…。
毎年毎年忙しい…。
頑張りますかぁ~~(ノ゚∀゚)ノ
ヤバ過ぎる…。
気が付けば10月ももう中旬…。
ヤバ過ぎるぅ~~~~~~~~~(゚ロ゚ノ)ノヒ~

8月に始めたお菓子作りの通信教育。
テキストは3冊。
期間は半年。
単純計算で1冊、2ヶ月の猶予。
と…、言う事は。
既に2冊目に入っていなければならないのにぃ~~~。
課題も2つ提出しなきゃならないのにぃ~~~~。
やってまへん|||(_ _。)
一つ、一つ納得するまでって言うのが時間がかかっていけないってのは解っちゃいるんだけどね~~。
半年で駄目でも3ヶ月期間延長出来るんだけどね~~。
それに流されたらいかんゼヨ=3
慌てて焼いたフルーツパウンド♪
ブランディーを染み込ませたドライフルーツをたっぷり混ぜ込み、
焼き上がりにさらにたっぷりのブランディーシロップを染み込ませた…
タイプのフルーツケーキでは無く。
そのままのドライフルーツを混ぜ込み、
焼き上がりにキルシュのシロップを染み込ませたフルーツパウンドケーキ。
コレ美味しい~~(*´艸`)
ブランディー風味だとちょっとキツイと言う人にもお勧め♪
冷蔵庫で1ヶ月保存可能と言う事で、少しずつ味の変化を楽しんで食べてます。
んで、新しいのを作った後には、
今までの中で一番納得の行かないレシピを復習。

バニラのロールケーキ
…。
やっぱり納得いかずorz
これ、単に私の好みじゃない!!ってだけなのかなぁ~。
そう思う事にしようかなぁ~。
チョコレートや抹茶のロールケーキは本当美味しく出来てるし(* ̄m ̄)プッ
普通のロールケーキはやっぱりこっちのレシピが私にはあっているんだな。
うん、そうだ。そうだ(笑)
さあ、とっとと課題をやらなくちゃ。
やらなくちゃ。
やらなく…。
10月ってメッチャ忙しい(-"-;A ...
本当に忙しい…。
毎年毎年忙しい…。
頑張りますかぁ~~(ノ゚∀゚)ノ
2010年10月09日
そんな訳でぇ~

行ってきましたヾ(〃^∇^)ノ♪
ん!?この写真じゃ解りにくい?
ではこれで。

ミステリアスマスカレードの抽選に当たった♪(v^-^v)♪
ディズニーハロウィーン(^ー^* )フフ♪
2泊3日の強行ツアー。
結婚して初めて中1日で宮崎空港に戻ってきたわ( ̄ω ̄;)ハハハ
久々の羽田に降り立ち、リムジンバスでディズニーリゾートへ2日後ディズニーリゾートからリムジンバスで羽田へ…。
すんません。
贅沢な事言っているのかもだけどぉ。
ありえへん(* - -)ノ
こんなスケジュールありえへぇ~~~~ん!!
折角東京帰ったのなら、
会いたい人もいっぱいいるし、
行きたい所もいっぱいあるし、
食べたいものも…。
正直…、2泊3日でディズニー詣でする程のディズニーファンでは無い。
断じて無い。
んがぁ。

気合いの入るこの人の笑顔見たさに母は頑張る。
我慢する。
親と言う生き物は自分の欲求など捨て去り、
我子笑顔の為に生きれる生き物。
そして、こうと決めたら楽しまなければ損そん♪
むしろガッツリ楽しみまっせ~~♪
ちなみにミミーちゃんの衣装はこちらを見た娘にせがまれた(笑)

お口の中まで厳重チェック。
ちなみにこれ鏡に映る娘っこ。

戦闘前の腹ごしらえ。
腹が減っては戦は出来ぬ。

躊躇する事無くミッキーの顔にかぶりつく。
ある意味残酷な絵(笑)
宮崎からディズニーと言えば。
普通親子3人仲良く行くのだろうが…。
家は違うのよね~~ん。
パパは笑顔でお留守番。
代わりに…って言ったら変だけど。
我が家の場合当然

まこばあば(。→ˇ艸←)ププッ
このお方が居なければ宮崎からディズニーなんてとても行けない!!
このお方あってこそのディズニー。
んで、やっぱりこのお方のお財布で、
朝食はキャラクターグリーディングがあるレストランで。
まずはロバのイーヨとパチリ


続いて

ティガーとパチリ


そんでもって

ラビットともパチリ


って~~~見事ににこりともしない我が娘。
写真に*nikoniko*と入れる作業をしている時の虚しさったら無いわ。
全くニコニコしとらんやんけぇ~(* - -)ノ
と一人パソコン画面に突っ込んでしまった。
ちなみにプーさんとは私も一緒に撮ったから載せないが…やはりと言うか、当然と言うか、笑顔は無し。
かーちゃんも、ばあばもあんたの笑顔見たさに頑張ってるのにぃ~~~~o(´□`o)
と、叫びたいが、
実はこれでも大喜びだったりする。
大興奮過ぎてうつむく娘。
これでキャラクターが少し離れると
『ロバのイーヨ。ほら、イーヨ居るよぉ』
とたんにはしゃぎ出すのだから。
とんでもない内弁慶。
お腹を満たし、
次なる目標は

やっぱパレード♪
今回はハロウィーンなのでお化けちゃん。
アトラクションやパーク内の色んな所にもおばけちゃんが居ました。
娘はこちらでダンスの予習も積んでいたのでお化けちゃんに食いつく食いつく。

たまたま陣取った場所が良く、
パレードが止まってパフォーマンスの時間の時、
本当に目の前にミミーちゃんが!!!
ミミーちゃん好きの娘を持つ母ですから…

必死にシャッター押しまくり(笑)
そしてやはり笑顔では無いが超嬉しい状態の娘( ̄ω ̄;)ハハハ
お化けちゃん体操(と勝手に私達が呼んでいる)のパフォーマンスが終わり次々やって来るキャラクター達

娘の好きなスティッチ♪

やっぱり主役のミッキー♪
それからデイジーでしょ、ドナルドでしょ、グーフィーでしょ、プルートでしょ、チップとディールにマリーちゃん。
沢山沢山写真も撮ったけど…。
リサイズするのが面倒だった(*ノωノ) イヤン
大満足だったパレードを終え、
トゥーンタウンへ。
東京ディズニーランドオープンの年から出入りしている私ですが…。
初めて足を踏み入れたトゥーンタウン(笑)
だって、27周年?28周年?と言う事は36-28(27)=8(9)
と言う事で小学校2~3年生。
もう、トゥーンタウンって年齢じゃ無かったんでね。
どっちかと言えばスペースマウンテンやビックサンダーマウンテンでヒャホーーー(≧∇≦)bでしたから。

って事でやっぱり初めて足を踏み入れたミニーちゃんのお家。
そんでもってやっぱりポヨヨ~~~ンな娘。
姫と一緒ならどこまでもテンションアゲアゲなまこばあば♪
本当はミッキーのお家にも行きたかったんだけど…。
まさかの1時間待ち(゚ロ゚ノ)ノヒ~
平日なのにやっぱり大賑わいですわ、ディズニーε~( ̄、 ̄;)ゞフー
一度チャレンジで並んで見たものの…。
2歳児にはチトキツ過ぎ(ノ゚∀゚)ノ
並ぶ事無く入れるチップ&ディールのツリーハウスとドナルドの船を通過するように見学し、

ちょっとした広場で母、ババ休憩。
普段遊ぶ公園にもありそうな遊具…に跨っている時さえもこの無表情(-_-)

対照的にこの方はどんな時でもこの笑顔(* ̄m ̄)プッ
ばあばはお孫さまが居ればそれだけでビッグスマイルなんですな♪
時間的にもお腹的にも丁度いいころ合いになり、
ディズニーランドに居るちゅーのに
『おにぎり!!おにぎりぃ~~』
と姫が叫ぶので、
一時宿泊のホテルへ。
ひと眠りして体力回復後また夜のディズニーへ繰り出す。

この時期限定のライティング。
夜になればなったでやっぱりパレード。
今回は、パレードの席取りを母に任せギリギリまで乗れるアトラクションへ。
これまたディズニー歴のある私初めてのアトラクションばかり乗ったった(笑)
事前にDVDで予習したピーターパンは白雪姫のアトラクションって…。
思ったより怖いシーンばっかりなのね。
もっとポップで明るいアトラクションかと思っていたわ。
写真は無いけど、ダンボ!!
これは姫からお代わりありました(* ̄m ̄)プッ
もう一回をせがまれて、
また並ぶ。娘を抱っこしながら…ダンボに並ぶ。
昔の私を知る者ならばお腹抱えて笑いそうな状況だわ( ̄ω ̄;)ハハハ
最後は

解りにくいけどプーさんのハニーハント♪
閉園30分前。
最後の最後にあったリクエスト。
バギーに娘を乗せ、全力で走る走る。
プーさん目がけて、出入り口付近から走る走るアラフォーママとアラ還ばあば。
ご存知の方なら解るであろうが、
出入り口付近からハニハンまでは結構な距離!!
アタクシ、筋肉痛超えて骨が痛くなりました(ρ_<)
頑張った甲斐があって、
ギリギリ滑り込んだプーさんは、
普段1時間以上待たなきゃならない人気アトラクションも
FP有りで入った時より短時間で乗れました(o^-')b グッ!
大満足のディズニーハロウィーン♪
欲を言えば…

笑って欲しいよね~~~(苦笑)
2010年10月07日
正解は
と、言う事で正解は…

やっぱりミミーちゃん(笑)
娘はミニーちゃんをミミーちゃんと言います(*´ー`*)

携帯写真なので画像悪し(ρ_<)
しかし、ミミーちゃんになれて大満足の笑顔の娘で大好きな1枚。

ミミーちゃんな自分を鏡でチェック♪
2歳児でも女ですのぉ(* ̄m ̄)プッ
表情が何とも言えない。
って事でぇ。
あんじぃ*さん!!正解でーーーすヾ(〃^∇^)ノ♪

やっぱりミミーちゃん(笑)
娘はミニーちゃんをミミーちゃんと言います(*´ー`*)

携帯写真なので画像悪し(ρ_<)
しかし、ミミーちゃんになれて大満足の笑顔の娘で大好きな1枚。

ミミーちゃんな自分を鏡でチェック♪
2歳児でも女ですのぉ(* ̄m ̄)プッ
表情が何とも言えない。
って事でぇ。
あんじぃ*さん!!正解でーーーすヾ(〃^∇^)ノ♪
2010年10月07日
2010年10月03日
リトミック

生まれて初めて本物!?の楽器にふれる娘♪
リトミックに行ってきました。
いつものお友達と示し合わせてリトミックへ。
ちゃんと調べたらこう言う活動って色んなところでやっているのね。
支援センターとか、
入園前の子供達が交流できる場所って。
本当はもっと、もっとそんな場所に連れ出したら良いんでしょうが…。
母の都合でなかなか時間も取れず、
ごめん、娘よ。趣味の多い母親で…。
時間も…って言うか、探してまで参加する気もない駄目な母なのだが。
そんな訳で、普段はいつものメンバーと大抵その誰かのお家で会うのがお決まりで。
初めての場所にちょっとビビり気味だった娘。
ビビりつつも走れと言われりゃ走り、
寝転がれと言われりゃ寝転がる、
一応その場に合わせる内弁慶。
も、↑の楽器多分鉄琴をシャララ~~ン♪と鳴らすと、
なんだか妙にテンションが上がったらしく、
他のお友達が演奏している間1人後ろで

にこにこご機嫌で走っていた(笑)
子供って楽しいとそれを素直に表せて…羨ましいなぁ。
これだけ喜んでもらえると、
また行こう=3と単純な母は思ってしまう。

いつものお友達、チーム2歳児唯一のメンズ。
お友達が楽器の演奏を始めると興味深々で演奏者に近寄り、
若干邪魔にさえ感じる程だったのに…。

いざ自分の番になると思いっきり腰が引けているじゃないのさ(笑)
威勢のいい割にビビり王子なんだよね(* ̄m ̄)プッ
リトミックの後はみんなでランチへ

この時からさらに二人のベッピン婦人が参加~♪
チーム0歳のメンズ達が生まれてから、
みんなで初めての外食♪
場所はチビが居ても安心して時間を過ごせるDenenへ。
安心して…と言っても2歳児集団+0歳児軍団。
そら、のんびり寛ぐなんて夢のまた夢ですけどね( ̄ω ̄;)ハハハ

可愛い顔して何を企んでいるんだい!?
元気いっぱいチーム2歳児。
お店のプレイスペースだけでは満足出来ず、
思わず裸足で裏庭へぇ~~~。
ちょっとぉーーーー、靴履きなさい!!!
ベッピン婦人もただの母。
みんな大声張り上げながら子供達を追いかけまくる、追いかけまくる(〃゚д゚;A アセアセ・・・
そんな中、唯一外に出る事なくプレイスペースで1人静かに遊んでいるのが…
我子だったりするんだなぁ~(6 ̄  ̄)ポリポリ
みんな、いい子ね~って言うけれど…。
子供だもん、外で遊んだらぁ~?と思うんだけどねぇ。
私は。
あ、もちろん私は自分の子も他人の子も関係ない性質なので
こらぁ~~、靴履きなさーーーーい!!
って叫んでるんですがね( ̄▽ ̄) ニヤ
何度も言うが、元気いっぱいな子供たち。
静かにしている時は…

食べている時だけ!?
自分達で食べれるようになってきて、
親としても少し楽に、集中して自分達のごはんを食べられるようになったかなぁ~(*´艸`)

おかーーん♪
俺にも飯くれ~~~
やっぱりゆっくり食べるなんてまだまだ出来そうもありません(。-∀-)
2010年10月02日
鏡の中のポニョ

変な時間に目が覚めた…。
とってもコアな楽しみなのだけれど…。
洗面所の鏡に映る自分…
と、パパを見るのが好きだったりする。
タイムリーでは無かったけれど、
昔見た池袋ウエストゲートパーク。
何となく…ビデオを借りてまで見た気がするもののいまいち内容は覚えていないのだけれど、
とにかく、衝撃的だったシーンがあって。
主人公の長瀬智也くんと加藤あいちゃんがソファーに座っていると言う何の変哲もないシーンなのだけれど、
並んで座る二人。
長瀬くんのとなりのあいちゃんが、
超~~~華奢で、
肩幅とか、長瀬くんの半分くらいで、
いや~~~ん、守ってあげたいღღღ(♡´∀`)
な、女の子だぁ。
と、衝撃を受けた。
当時、身長、体重共にアタシよりミニマムな人と居たので、
その衝撃たるやモノ凄かった!!
ミニマムくんと歩けばショーウィンドーに、
カメラに二人の姿を収めれば写真に、
とにかく日々あちらこちらでデカイアタシを目撃していて。
いや、それが当たり前過ぎてた。
普通だった。
当然のことだった。
から。
男の人の隣に、その半分くらいの細さ、小ささで寄り添う女の子。
って図にかなりのショックを覚えたんだと思う。
今…。
そんなに体格がいい訳でもないパパなのだけれど。
一応、身長184㎝と大きいので、
それなりに肩幅とかあって、
並ぶとそれなりに華奢に見えるのよね。
アタシ(*´艸`)
そんな華奢なアタシ見たさに、
毎日って訳では無いのよ、朝の忙しい時間にふとその『華奢なアタシ』が目に入った時。
パパの隣に立って、
マジマジと『華奢なアタシ』を見てしまうのよ。
若干ニヤつきながら( ̄▽ ̄) ニヤ
もちろん…。
突然隣に立たれて、鏡の中の自分(正確にはパパの肩の位置とか物体の大きさ)を見ているママに、
な、なに!?
と怯えるパパなんだけど。
この楽しみはあんまりコア過ぎて解ってもらえないだろうし、
自分だけの楽しみにしたいし、
怯えるパパを見るのも好きだし、
な理由でパパには内緒にしているんだけどね~(* ̄m ̄)プッ
そんなコアな楽しみを一昨日くらいだったかしら。
満喫する機会があって。
本当、ふと目に留まる時なお楽しみでわざわざ見るために並ぶ事は無い。
やっぱり微妙にニヤつきながら、
非常に満足な思いで〆にグーーーっと伸びをした私。
朝だったので、
まだパジャマを着た状態で、
両腕を上に上げると、
な、なんと!!!
本当に、本当に『ポニョッ』って音がしそうな油断したお腹がΣ(゚д゚;)
恐るべし油断っぷり。
うっすら乗っかる脂肪は思わず食欲をそそる程ではないかぁーーー|||(_ _。)
錯覚の鏡の中に恐ろしい真実が!!
気が付けば36歳。
このところ日々のエクササイズもサボり気味( ̄ω ̄;)ハハハ
なんて言うかなぁ~。
保つって本当に努力がいるよね、としみじみ感じる今日この頃。
おかしな話、美容に興味深々だった20代。
今思えばまだまだ良いのよ、顔洗ってなんか塗ってりゃ。
自由になるお金があるからって高いパックかってやったって、
元々張りが有るんだもん。
自由になるお金も無くなり、
自分にかける時間も無くなった30代後半。
ここから先が勝負のしどころよね。
するとしないで大きく分かれる10年後。
先日やっていたTVショー
小林幸子さんがギャルメイクに挑戦していたのを見て、
あの大物が、
56歳がよ、
ギャルメイクよ!?
しかもガールズコレクションに飛び入り出来るとはしゃいでるのよ?
素敵だわ~~~0(≧∇≦)0
その貪欲さと新しい物を受け入れる姿勢。
なんてしなやかな女性なの?
56歳のギャルメイクをなんてバカバカしいと思う人もいるかも知れないけれど、
私はとっても好きになったわ小林幸子!!
幸子目指して私も頑張らないとな~~。
せめて、私が56の時。
その時流行っている若者のメイクをチャレンジする資格があるくらいには。
鏡に映ったポニョ腹!!
真実に目を背けず、
日々小さい事からコツコツと努力をしなければ~
嗚呼しなければ~~~(ノ゚∀゚)ノ
あ、上の写真。
特に意味は無いけれど20代後半で撮った写真。
カメラの勉強をしている知人に頼まれ被写体になってみた。
写真は撮られるより撮る方が断然好きだけど、
撮る為に撮られる側にまわるのも良いかなって思ってね。
撮られるのも結構楽しかった♪
若かったから出来た思い出~~
そして載せたのはこの頃の体系に戻りたいっていう思い入れ~~~(*ノωノ) イヤン