
2011年06月14日
ビカビカ~

第2、第4火曜日はお弁当の日~~~
って事で、本日はピカチュウです( ̄ω ̄;)ハハハ
相変わらず…どーーーーなん?
腕が上がらないのはやはりお弁当が月に2回しか無いからかしら( ̄▽ ̄) ニヤ
言い訳~言い訳ぇ~~~(ノ゚∀゚)ノ
とは言え…。
初めてのお弁当の日にはなんだか緊張で寝付けなかった私でしたがぁ。
今朝は愛犬にガシガシたたき起された時、
今日は土曜日かぁ~~
なんて、訳解らん事思った程…、ダラけております(6 ̄  ̄)ポリポリ
あ、先に言いますがぁ。
今回もまた空のお弁当箱では帰って来ませんでした(ρ_<)
どーしたら良いの?
何故残すの?
私がお弁当作りも慣れ!?た、今日この頃。
姫も随分と幼稚園に慣れて来たようで、
そして、役員を始めた私に続いて、
週末プールの設置とその後の懇親会に参加したパパ。
ジワジワと園児を持つ親となって来ました。
しかし、今まで自分達の世界の中で人との付き合いがあって、
まあ、パパの友達とか家族とか、そんな付き合いもあるのですが、
幼稚園と言う媒体のお陰でお互いが子供を通じての付き合いが生じ、
子供がいなければそんな人間関係もあるはずがなく、
それはそれでなかなか楽しいものだと…
思うんですけどぉ。
さっき名前を無くした女神?でしたっけ?
あれ、見た後なんでそう断言していいのかしらね?
って気分になる私は、駄目かしらね?
さて、相変わらず朝から台所グッチャグチャにして作り上げたピカチュウ弁当。
それを見てパパが一言。
『ママ、ハードルあげると次に作るモノが無くなるよ。』
あれ?そこ?
キャラクターって沢山あるし、
同じの作ったっていいし…
て言うかぁ~、ちょっとは褒めてくれたっていいんじゃない?
『ママ、あんまり無理しないで。簡単に出来るざるそば弁当でもいいんじゃない?』
そ、それは。
あなたが高校生の頃の伝説のお弁当!!!
弁当箱開けたら茹でた蕎麦だけ!!!
当時にしては斬新じゃね?
なお弁当ですが…。
園児にはねぇ~。
つーーか、そんな弁当アタシは作らないしぃ~~~~。
さて、次は何を作るかなぁ(*ノωノ) イヤン
2011年06月10日
スペアリブとポテトサラダ

久々、ご飯ネタ(笑)
最近ハマっている重ね調理♪
今回はスペアリブを煮込み(スペアリブは煮込み調理であっているのだろうか?)ながら、
ポテトサラダのポテトとソーセージを蒸かし、
最近お気に入りのプリンケーキを作ってみました♪(v^-^v)♪
ちなみに…
ソーセージは姫がスーパーで買って買ってと駄々こねて買わされた
キティーちゃんソーセージ(ノ゚∀゚)ノ
ソーセージなんて食べた事もない姫。
食べれる?
と、疑心暗鬼でしたが、
幼稚園の給食でソーセージが出る事もあるだろうし、
食わず嫌いな娘なのでとっかかりとしてキティーちゃんも有りか?
と、買ったんですがぁ~~
やっぱり食べなくて…(6 ̄  ̄)ポリポリ
しょうがなく、大人用のポテトサラダに使いました(ノ゚∀゚)ノ
ポテトとソーセージと残り物のコーン(缶詰・つぶ)をマヨネーズと塩コショウで味付ければ
まあ、キティちゃんでも問題なく食べれましたし(* ̄m ̄)プッ
しかし…。
この重ね調理って、やってみる度に凄いなぁ~と感心してしまうのですが、
例えば、今までだったらスペアリブをフライパンかオーブンで作って、
ジャガイモを鍋で茹で、ソーセージも茹でるかフライパンで炒めるかして、
プリンケーキはオーブンで焼く。
訳だから、これが一気に出来てしまうところに感動ヾ(〃^∇^)ノ♪
そう思って、自宅にあるレシピブックをチラチラ見てたら、
な、なんと!!!
圧力鍋のレシピブックにもセットメニューとして一気に2品出来るメニューがあるじゃない!!!
…そうか、私だけが知らなかったのか?
鍋に付属のレシピは隈なく読むもんだね。
ちなみに家の圧力鍋はティファール (旧式)
紹介しといてなんだが、実にここの製品と相性の悪い私(ρ_<)
これから暫くハマりそうな予感だな~~♪

って、こんな事に喜びを感じるのはきっと主婦だからよね?
1粒で2度、いや3度美味しいとかって大好きだし( ̄▽ ̄) ニヤ
単調な毎日を過ごしていると、どうしても小さなことでも良いから
何かに挑戦したくなる…。
それが、日々3度、3度作らなければならない『ご飯』関係となれば結構テンションが上がる訳で…。
本当、なんでも良いんですよ。
ちっぽけな事だし、
『ご飯』って、
基本家族にだけの世界でしょ?
食べてくれるのも家族。
評価してくれるのも家族。
とてもとても小さな世界の中で、
毎日毎日同じ事を繰り返して、
悲しいかな旦那どもは妻の作る『飯』が当たり前で、
ちょっとした工夫、
ちょっとした挑戦に気づいてもくれなくて。
ただ空腹を満たしてくれればOKみたいな?
そんな感じってありません?
いや…私は無理やりにでも『美味しい』なり言わせますけどねψ(▼ω▼)ψ
でも…、パパに…。
管直人はどうしようもない!!
とニュースを見ながら熱く語る同じテンション、
たまには私のご飯の評価をして見たらどーーーなんだい?
と、詰め寄ってみまして(笑)
ちょっと溜まってるのかな~~(๑→‿←๑)エヘ
そんな時にちょっとの工夫で大きな成果的な調理法!!
みたいなのに出逢って!?
物事なんでも工夫次第?
自己満足の世界は100%承知の助で暫く楽しもうかな~~~
なんて思うので、
今後、久々*nikoniko*料理ブログ方向に走って行くかも知れません(笑)
宣言すると、
違う方向に行ってしまうあまのじゃくな私(笑)
あんまり期待しないでおくんなまし。
2011年06月05日
プリンケーキ

プリンケーキなるモノのレシピを友達に教えてもらったので、
早速作ってみました♪
上がプリンで、下がスポンジと言うプリンケーキd(゚∀゚d)うほっ
1個で2度美味しいケーキざんす(* ̄m ̄)プッ
しかもこれ、
オーブンじゃなく蒸し器で作ったんですよ0(≧∇≦)0
それも、
みそ汁と、ポテトサラダの用のじゃが芋蒸かしも一緒に!!!!
節電、節電と叫ばれている今の時期ですからね。
我が家はIHだし、
1つの熱源で3品(ノ゚∀゚)ノすげ~~~でしょ?
超時代にマッチしたスイーツでござります。

肝心のお味は…。
まいう~~♪( ̄▽+ ̄*)
これに生クリームとフルーツ添えたらプリンアラモードになっちゃうじゃん♪
幼い頃、市の文化会館で演劇を定期的に見に行っていた時期があったのですが、
その休憩中に食べたプリンアラモード♪
私にとって懐かしの味(^ー^* )フフ♪
それが簡単に、そしておかずも一緒に作れちゃう!!!
なんて凄いんだ、プリンケーキ。
ただちょっと私には甘過ぎたので、
これから改良して、自分好みのレシピを作らなきゃッ(^ー^* )フフ♪
またひとつ、楽しみが増えたわ~~~
2011年06月03日
バルーンワンピ

先週末仕上げる筈だったバルーンワンピ♪
所用で、週末急遽北九州弾丸ツアーとなり、
ヘトヘトになりながら月曜日に仕上げた品です(笑)
何も、ヘロヘロになってまで作る必要もなかったのですがぁ~、
この頃、姫がアトリエ(大袈裟~)に入る事を許しておりまして、
日曜の午前中までガタガタやっているところを見せていまして、
プリンセス(姫語=ワンピース)が出来る事を知っていたので、
メチャメチャ楽しみにされていたので、
かーちゃん、やっぱり頑張っちゃいました=3
基本、バルーン好きなんですよ私(*´艸`)
なんで、このワンピ。
この本に出合った時から絶対に作ると決めてましたヾ(〃^∇^)ノ♪
バルーンなんで、何もしなくても裾がほわぁッと開いて、
本当プリンセス気分になれそうなワンピ♪
さあ、姫よ♪
これを来て写真に収まっておくれ!!!

って、座ってたら解らないジャ~~ンo(´□`o)
何故か…、
写真を撮りたい母の意に反して座りつずける姫。
ちなみにズームアウトすると

こんな感じ(笑)
みんなでしゃぼんまま(姫語)しております。
子供って凄いなって思うのは、
近所仲間のTブラザー兄

と、
いつもの幼馴染友達結構ヘタレなジャイアン(笑)

あんまり知らない仲でもいつの間にか仲良くなってて、
最初恥ずかしがってなかなか外にも出れなかったヘタレジャイアンもいつの間にか、
Tブラ兄の後を追いかけて
みんなで大笑いして遊んでるのッ
あっちゅー間に仲間になってるのよね~

そんな兄ちゃん達が羨ましい1歳児(* ̄m ̄)プッ
俺も外で遊びたいよ~~~
ちなみに、共通の人物要の姫は…

何があってもマイペースにやりたいだけ、吹きたいだけシャボン玉を吹き続けておりました( ̄ω ̄;)ハハハ
バルーンワンピの写真は、
お揃いのワンピをS嫁が作ったので、
S長女と一緒に着せた時にリベンジするとしましょうかね(笑)
2011年06月01日
覚悟

to
Me(笑)
先週の話なんですけどね、37歳になりまして

31で結婚して、
もう6回目の誕生日を宮崎で迎えました。
まぁ…もう嬉しい日ッって感じではないですが、
毎年毎年ブログでこの一年の目標と、
それまでの一年の総括をしているので…自分ではそのつもりだがそんな事無い内容ばかりかな?
月もすっかり変わってしまって、鮮度は無いですが( ̄ω ̄;)ハハハ
一応ね。
無事、創業37周年を迎えて。
今年は、今までとは少し違う気持ちで年輪を刻む日を迎えました。
なんて言うのかな~~。
やっと、覚悟出来たって言うか。
グズグズ、グズグズしてたんですね。
ここに居る自分に。
なんで、東京を離れてしまったのだろう。
なんで、あんなに愛する人々の元を離れたんだろう。
なんで、ここに居るんだろう。
ってね。
自分で言うのも変ですが、
大好きなんですよ、東京ってところが。
人と人との距離感って言うか、
つかず離れず、
スマートで、
冷たいって人もいるけれど、
実はメチャメチャ温かいんですよ。
そんなところがとっても好きで、
ゴチャゴチャした街並みも、
小さい空も、
夏の蒸し暑い駅のホームも、
渋谷のスクランブル交差点を人とぶつからないようにして歩くところも、
とにかく全部好きで、
匂いも風も何もかも…。
なんですけど…。
ここ宮崎も良いなって、
ここで生きていくんだなって、
なんと言いましょうか…。
覚悟が出来た、
そんな私になれて迎えた誕生日だったんですね。

当日の夜は何故かパパのお友達と祝いました(* ̄m ̄)プッ
ただ…、私がホルモン食べたくて、
となると、焼き係にいつもの独身貴族に来てもらいたくて…。
パパだけじゃ、私が焼いて、姫に食べさせて…私全く食べれないから(ノ゚∀゚)ノ
今日がどんな日か、内緒にしてご飯食べに行こうっていつも通りに誘って、
そしたら、もう一人合流して、
自分の誕生日を…。
パパの友達と過ごすのなんて、なんで!?
って、昔なら思っていたかも知れないけれど、
それぞれが結婚して、子供が生まれて、
家族ぐるみで食事会を開いたりしていて、
いつの間にか、
パパの幼馴染に私も馴染んで、
だから、たまたまだったんだけど、
パパの友達とこの日を過ごせて、
覚悟が出来つつある私にとって、
なんだか、本当に受け入れられたって言うか、
私自身も心開いたって言うか、
思いの外、
私の中で思い出に残る日になったんです。
ホルモン屋の会計の後、
誕生日だった事を伝えると、
じゃあ、と急遽もう一軒行く事に、
お店で頼んだワッフルに蝋燭点して、
シャンパン頼んで

子供は寝る時間なんですけどね~~。
この日は特別って事で(6 ̄  ̄)ポリポリ
私の代わりに姫が火を吹き消してくれました♪
何となくではあるものの、
覚悟が出来た私は、
少しずつではありますが、
この先の人生を見据えるようになりまして、
つーか、覚悟云々じゃなくそんな年頃だけどね。
小さな夢など持ち始め、
その足掛かりになるかもしれないと去年から頑張っていた
お菓子講座が無事、終了。
期間中最後に作ったのが

自分のバースデーケーキ(笑)
テキストの一番最初にあった課題のショートケーキで締めてみました(* ̄m ̄)プッ
ジェノワーズ地獄のあの頃より随分マシになったかな( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ナッペは要練習だけどさ~(ノ゚∀゚)ノ
講座終了と言う区切りも、ちょうど誕生日前後について、
今年は姫が入園してついでに私も役員などになったりして、
やっと持った夢とはちょっとかけ離れているとは言え、
37歳。
また1年成長出来るように。
自分で、自分に期待するとしましょう。
で、そんな私の気持ちは一切関係ねぇ~~~な姫は
このところ、キッチンにやたら立ちたがり、
お手伝いをすると大張りきり=3
理由はコレかな?

毎年。
毎年、私の誕生日と姫の誕生日にプレゼントを送ってくれる東京じいじ♪
私の誕生日の時には姫にもお揃いのプレゼントが(*´艸`)うふふ~~
今年は↑お解り?
可愛い~~~エプロンヾ(〃^∇^)ノ♪
なんかぁ~~、SEX AND THE CITY 2で使われていたエプロンとかで人気があるらしくぅ~~~
そんなのワタシャ知らなかったんだけどぉ。
可愛いって子供でも解るのね、
姫お気に入りでお手伝い(邪魔)率相当上がっております(笑)
あ、私にはこの柄では無く、
パパとセレブだね~~~って感動してしまったシックなエプロンがチョイスされていました。
ここだけの話、ネットで調べたら高かった(ノ゚∀゚)ノひょえ~~
ありがとう!!
かっち♪
そして、何故か送り状が旧姓だったよ。
でも、それが逆に嬉しかったよ(*´艸`)
カードも、そしてメールも、
相変わらずの呼び名も、
とってもとっても嬉しかったよ。
大好きな、東京の。
大好きな、仲間。
1人でも、
私の事忘れずに、
いつも見守ってくれているから、
ここで頑張ろうって、
そう、
思えるよ。
本当に。
ありがとう。

可愛過ぎッ