QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
 › *nikoniko* › child care › 雛祭り

2010年03月04日

雛祭り

雛祭り



相変わらずのご無沙汰です<(_ _)>
風邪を引いておりました(>_< )
しかも夫婦そろって。

我が家で元気なのは姫だけ( ̄ω ̄;)ハハハ




さて、昨日は雛祭りでしたね。
姫が居る我が家では前日にパパのご両親をお招きしてお食事会をしました。
メニューはメインのちらし寿司、
サラダ、
義父がじゃが芋好きなのでジャーマンポテト、
お刺身(これも義父必須アイテム)、
牡蠣のオイル漬け、
最後にあさりの(蛤じゃないのだ(ノ゚∀゚)ノ)お吸い物。


一通りテーブルにセッティングし終え、
今の内に写真!!



と、思ったまさにその時。


ピンポーン♪とモニターにお義母さまのドアップが( ̄ω ̄;)ハハハ
何故カメラにそんなに寄るのだろう?



と言う事で写真を撮る暇がなかった|||(_ _。)




我が家では今年で3回目の雛祭り。
時間の流れの速さにいつもの事ながら驚く私。



雛祭り



この日はおじいちゃんとおばあちゃんが来てくれた事と頂いたプレゼントに興奮気味だった姫。
まだ食事中のじいじの腕を掴んで隣の和室に誘導。

雛人形を飾っている間、お人形に悪ささせない為にも和室を閉めていたのですが、
さすがに当日は戸を開け姫でも自由に出入り出来る環境にしていたんですね。


しかもその和室は普段はおもちゃが散乱している部屋。
姫のプレイルームでもあるのですが、




やはり、お人形を飾っている間はおもちゃを押し入れにしまい込んでいて…。


いやぁ~~。
2歳児を見くびっちゃぁ~いけませんね。
おもちゃがどこにあるのかちゃんと解っているんですよ。




しかも、開ける事は出来ないであろうと思っていた押し入れの扉(クローゼット型で引っ張ると開く仕組み)を軽々開けて、中にあるおもちゃを一つ一つ取り出しては、
じいじにおもちゃを見せ、姫語で説明しているじゃあーりませんか(゚ロ゚ノ)ノヒ~


なんだかその姿がいっぱしの子供で笑っちゃった。
嗚呼、もう(当たり前だけど)赤ちゃんじゃないんだな~~




で、その光景を見て私が思わず


『嫌だぁ~、姫ちゃん。押し入れ開けて…。押し入れの中グチャグチャなのにぃo(´□`o)』

と叫ぶや否や。

いや、だって開けないと思っていた禁断の扉な訳で、
お客様が来るとなりゃ、
押し込むでしょうよ、色んな物を!!
だって、押し入れって普通そんなものでしょ?


そりゃ叫ぶでしょ?



すると嬉々とした顔で義母が!!




『私見たい!!』



って(((( ;゜Д゜)))えぇぇ~~
何を?

姫が出しているおもちゃを?
それとも片付いていない押し入れの中身を?




インターフォンのカメラに顔を近づけちゃう義母は相当面白い人なんです( ̄ω ̄;)ハハハ
どれほど面白いかって言うとパパの幼馴染達が義母の話題で1時間もったくらい。

例えば、雨の中傘をさしながら洗車してたとか。
例えば、話に夢中になって私の事を『でね、奥さん。』って呼んだりとか。



そんな面白義母は
なんでも知りたがりで。
だから…

きっと押し入れを見たかったんだろうな~~。



ある意味すげーーー素直な人だ。(口に出しちゃうところがね)




とまあ、嫁の立場としては変な汗をかきつつ無事お食事会は終了。





そして翌日の雛祭り本番。







雛祭り


いつもの仲良しお友達とみんなでプチお雛様パーチー♪
今回はたまたま女の子だけの集まりに。



みんなそれぞれのママが作ったお着物を着ておめかし~ღღღ(♡´∀`)



うふふ。
後ろ姿だけど…。


3人揃って着物って可愛い。
女の子のママになれて幸せ~~って実感(*´艸`)男の子も欲しいけどぉ~~




ママ達が作ったお着物は綿と化繊の布で出来ているから軽いし、
動き安いので、
みんなグズルことなくお着物でキャーキャー言いながら遊んで、


ワーワー言いながらおやつを食べて、



そのうち遊びもエスカレート=3
ウッドデッキに飛び出して



雛祭り




着物だろうが、なんだろうがお構いなし!!
普段と相変わらずやんちゃに遊んでおりました(^ー^* )フフ♪




現代の大和撫子も強いですぞ♪
来年はどんなひな祭りになるかなぁ~~。



健やかに成長する娘の姿に感謝しつつ、
これからも元気に成長する事を祈りつつ、


楽しい時間を過ごせました。


同じカテゴリー(child care)の記事画像
乗れちゃった(ノ▽〃)
1歳に…なってました
初節句からとりあえず(汗)
家庭訪問
公園に♪行きましょう♪
乙女ぇ~❤
同じカテゴリー(child care)の記事
 乗れちゃった(ノ▽〃) (2013-07-02 14:07)
 1歳に…なってました (2013-05-23 00:27)
 初節句からとりあえず(汗) (2013-05-15 11:42)
 家庭訪問 (2013-04-27 22:53)
 公園に♪行きましょう♪ (2013-04-22 22:41)
 乙女ぇ~❤ (2013-04-17 13:45)

Posted by miki at 13:38│Comments(0)child care
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雛祭り
    コメント(0)